日々の駄文による自己満足ワールド展開中。
プロフィール
HN:
大樹(たいじゅ)
年齢:
48
性別:
男性
誕生日:
1976/12/31
趣味:
読書、ガーデニング、料理
カウンター
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アーカイブ
ブログ内検索
最新コメント
最新トラックバック
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
出勤しようと思って車に乗るとフロントガラスが汗をかいていた。今年初じゃないか?結露は。昨夜も夜道を歩いているとなんだか靄がかかったような感がありました。一瞬、瘴気?って思いましたが…秋が深まってきているのを感じます。出勤中の車内はラジオをつけているんやけど、その中で年金の受給年齢を68歳-70歳に引き上げるとの報道がありました。オレはもはや破綻している年金制度をそこまでして生き延びさせる必要があるのかな?って思っているんですが。現状、定年になっても再雇用し、若者の働く機会がどんどん奪われ、成熟した労働者層が薄くなっていっています。それゆえ日本社会の活気がなくなっていっているのを肌で感じています。今後年収200万円以下の貧困層が増えますから、おそらく平均寿命も下がるでしょう。貧富の差も拡大しますし、貧困層に対するケアをするのか、しないのか、たぶん中途半端な形でしか実施できない筈です。切り捨ても出来ない、手厚く保護できない。このタイミングで年金の話題。年金をもらうこともできずに亡くなったり、もらえても決して元が取れない、元本割れの保険に強制的に加入させられている現状をみんなどう考えているのですかね?今が良ければ、それでいいんでしょうか?自分の息子、娘、孫の世代のことを考えて、仕事をしているんですかね?自分のことでみんな精一杯なんですよ、きっと。「努力すれば報われる」時代は終わり、『努力すれば、報われる「かもしれない」』時代になったように思います。努力=成功=豊かさの出現=幸せの方程式は崩れています。「日本人は終戦で天皇という神を失い、高度成長で家庭を失った。」これ、何かのサイトに書いてあった言葉だ。オレはここに追加したい。「バブル以降はモラルを失った。残ったのは蓄積された既得権益が絡みついた資金のみ。この分配をめぐって、もがいているのが今の日本の姿である」と。福島の子供で甲状腺異常が見つかったようですし、除染もうまく行っていません。日本沈没が間直に迫っている気がします。今日はなんだか薬の効きも悪いようで、気分も安定していないようです。今週は少しでもいいことがあるといいなあ。
朝ごはん…なし
昼ごはん…定食
夜ごはん…小松菜と薄揚げの煮びたし、蒸し鍋
朝ごはん…なし
昼ごはん…定食
夜ごはん…小松菜と薄揚げの煮びたし、蒸し鍋
PR
おはようございます。今朝は6:00起床です。大河を見終わったら寝て早起きするつもりやったんやけど、睡眠薬の効きが悪くて本を読んでました。そのうちに眠りに落ちまして、うとうとモードで朝まで。もちろんC-PAPなし。SASは出ませんでした。鍋の方もモヤシを大量に入れたせいか、臭いが気になり始めたので、対策を打つ。朝ごはんで食べたあと、残りの具材を小鍋に移して、スープのみを大鍋に残す。この出汁を捨てるのはもったいないので、冷ましてからペットボトルにいれて、冷凍予定です。うどんとかラーメンとかの汁として使おうと思います。小松菜も茹でて、フリーザーパックにいれて冷凍。残りの小松菜は濡らした新聞紙に包んだ後、冷蔵庫へ。昨日からボウルに水を張って冷蔵保存しているモヤシの水を替える。夜に小松菜とモヤシはナムルにしようと思います。
マカフィーの調子が悪いので、最新のデータに更新をかけて、フルスキャン。早めにフロに入ってから出かけたかったのに、けっこう時間をとられました。では準備をしてから、献血に行ってきます。
マカフィーの調子が悪いので、最新のデータに更新をかけて、フルスキャン。早めにフロに入ってから出かけたかったのに、けっこう時間をとられました。では準備をしてから、献血に行ってきます。
お昼を回りました。平和な1日が続いています。引きこもって、英語単語と英作文をやっております。それにしても裏紙が大量にあるっていうのは、いい環境です。心置きなく書き散らかすことができる。鉛筆も順調に減ってきています。もちろん短くなったら、延長用のアタッチメントで、最後まで使いきります。もったいないからね。
結婚式の引き出物の蒸し鍋が到着しました。6号サイズなので、1人用としては最適サイズですね。蓋も丼代わりに使えるし、蒸し用の穴の開いた陶器製の台も落し蓋としても使用可能。煮物でもOKです。収納もタジン鍋とほぼ同じサイズだったので、重ね置きができました。これもラッキーです。新郎新婦に感謝。それに宅配便のお兄さんに同時に荷物も集荷してもらえて、手間も省けました。
扇風機の羽根が乾いたので押入れに収納。代わりに湯たんぽを出してきました。まだしばらく出番はないと思いますが、いつでも使える状態にしておいた方が良いからね。
あと今日やることは、懸賞のはがき書きと洗濯物をたたむ、買い物、新聞と雑誌の整理。といったところでしょうか?とりあえず、休憩を入れながら、外国語の勉強を進めていきます。
結婚式の引き出物の蒸し鍋が到着しました。6号サイズなので、1人用としては最適サイズですね。蓋も丼代わりに使えるし、蒸し用の穴の開いた陶器製の台も落し蓋としても使用可能。煮物でもOKです。収納もタジン鍋とほぼ同じサイズだったので、重ね置きができました。これもラッキーです。新郎新婦に感謝。それに宅配便のお兄さんに同時に荷物も集荷してもらえて、手間も省けました。
扇風機の羽根が乾いたので押入れに収納。代わりに湯たんぽを出してきました。まだしばらく出番はないと思いますが、いつでも使える状態にしておいた方が良いからね。
あと今日やることは、懸賞のはがき書きと洗濯物をたたむ、買い物、新聞と雑誌の整理。といったところでしょうか?とりあえず、休憩を入れながら、外国語の勉強を進めていきます。
おはようございます。昨夜は鍋を食った後、横になって本を読んでたら、眠りに落ちてました。結果的に仕事の電話も鳴らなかったし、いい1日でした。2日目は5:00起床。C-PAP付け忘れたせいで、SAS出てます。心臓の鼓動が激しい。喉は痛くないが、頭が重い。やっぱ、C-PAPってスゲェわ。
鍋を暖めなおして、残りの豆腐を入れて、またも湯豆腐。練り物系が良い出汁を加えてくれてます。ポン酢でおいしい。モヤシもいつも買う安いブラックマッペと違って豆モヤシなので、食べ応えがあります。朝から幸せ気分。熱い日本茶を淹れて、朝ごはん。こういうスローライフ、大学のときはお金がなくて、時間だけはあるタイプだったので、けっこうやってたんですが、久しぶりにやってみると意外に簡単で、社会人になって仕事を始めてから当初はお金もないので、やってたんですよね。いつの間にか時間に追われて、体力の限界で、疲れて料理できず、自炊予定の食材が傷んでしまって、結局お金をかけて外食に移行してました。でもそれほどブランド物を買う生活でもないし、買ってたのは本くらいなんで、それなりにお金溜まってた。んで、そういう生活スタイルになっていってたんだなあって気がついた。時間と体力を優先して、お金をプラスして食事を得る。でも、その食事は22:00頃も営業している店からになるので、夜食はバランスの悪いものばかり。朝は少しでも寝ていたいから、朝ごはんなし、昼メシは得意先を回る都合から、コンビニのおにぎり、パンとかになる。そりゃ不健康にもなるわな。24時間営業のスーパーも最近は増えているので、ちょっとの時間をかけて、努力と工夫で、健康とお金を取り戻せる気がしてきた。がんばってみようかな?
朝ごはんのあとは扇風機の解体。フロ上りに使うのも考えたけど、窓を開けとけばOKなんで、電気代の節約という点からも解体することにしました。バラして、フロ場に羽根とか網とかを持っていって、使い古しの掃除用歯ブラシで残り湯をかけながら埃を落とす。けっこう埃がついてます。空気をかき回している間につくのかな?よくわからへんけど、あとは乾かしたら、ビニール袋に入れて、来年の夏までしばらくお休みをしてもらいます。
今日は何をするかといえば、新聞の整理、買い物、勉強、湯たんぽの準備。湯たんぽはまだ使わへんけど、準備だけしとこうかなと。今年の冬はハロゲンヒーターなしなので、こいつが主力になりますから、いつでも出動できるようにスタンバイをしてもらいます。それにしても、便がニンニクくさい…。しっかりと体に作用している証拠ですね。というわけで、臭い公害にならないように、引きこもって、勉強します。今日もいい日になりますように。
鍋を暖めなおして、残りの豆腐を入れて、またも湯豆腐。練り物系が良い出汁を加えてくれてます。ポン酢でおいしい。モヤシもいつも買う安いブラックマッペと違って豆モヤシなので、食べ応えがあります。朝から幸せ気分。熱い日本茶を淹れて、朝ごはん。こういうスローライフ、大学のときはお金がなくて、時間だけはあるタイプだったので、けっこうやってたんですが、久しぶりにやってみると意外に簡単で、社会人になって仕事を始めてから当初はお金もないので、やってたんですよね。いつの間にか時間に追われて、体力の限界で、疲れて料理できず、自炊予定の食材が傷んでしまって、結局お金をかけて外食に移行してました。でもそれほどブランド物を買う生活でもないし、買ってたのは本くらいなんで、それなりにお金溜まってた。んで、そういう生活スタイルになっていってたんだなあって気がついた。時間と体力を優先して、お金をプラスして食事を得る。でも、その食事は22:00頃も営業している店からになるので、夜食はバランスの悪いものばかり。朝は少しでも寝ていたいから、朝ごはんなし、昼メシは得意先を回る都合から、コンビニのおにぎり、パンとかになる。そりゃ不健康にもなるわな。24時間営業のスーパーも最近は増えているので、ちょっとの時間をかけて、努力と工夫で、健康とお金を取り戻せる気がしてきた。がんばってみようかな?
朝ごはんのあとは扇風機の解体。フロ上りに使うのも考えたけど、窓を開けとけばOKなんで、電気代の節約という点からも解体することにしました。バラして、フロ場に羽根とか網とかを持っていって、使い古しの掃除用歯ブラシで残り湯をかけながら埃を落とす。けっこう埃がついてます。空気をかき回している間につくのかな?よくわからへんけど、あとは乾かしたら、ビニール袋に入れて、来年の夏までしばらくお休みをしてもらいます。
今日は何をするかといえば、新聞の整理、買い物、勉強、湯たんぽの準備。湯たんぽはまだ使わへんけど、準備だけしとこうかなと。今年の冬はハロゲンヒーターなしなので、こいつが主力になりますから、いつでも出動できるようにスタンバイをしてもらいます。それにしても、便がニンニクくさい…。しっかりと体に作用している証拠ですね。というわけで、臭い公害にならないように、引きこもって、勉強します。今日もいい日になりますように。
初日もまもなく終了です。気が変わりまして、夕方からお昼寝をして、20:00に床払い。あしたも休みなんだし、何か普段できないことをしようと思い、晩御飯にラーメン屋に行って、ニンニクをしこたま入れて食ってきました。帰宅後は英単語の書き取り。疲れてきたところで、別のことを開始。扇風機はまだフロ上りに使うと思い、除湿機を片付けました。んで、洗濯機を回して、干す。昼間仕込んでおいた鍋の準備。昆布と干ししいたけ戻し汁がいいカンジです。鍋の具材は何にしようかな…と考え、湯豆腐にすることにしました。軽く焼酎を飲みたい気分だったので、あっさり系がいいかと。で、近所のスーパーに行って、豆腐とモヤシ、安くなっていたちくわ、練り物2種類、ソーセージ、豚ばら肉、長ネギを買ってきました。帰宅後調理開始。豆腐を1丁使い、長ネギ半分とモヤシ3袋、練り物系、ソーセージ4本を投入して、カツオ出汁の素を入れてひと煮立ち。ラーメンを食っているので、ポン酢で豆腐とモヤシを中心に皿に取り分け、焼酎のアテに軽く飲む。うまい。ヘルシーです。使っていない具材もあるので、明日もモヤシを買ってきて、鍋にすっか!なんだか、おでんもどきになってきてますが、鍋はとりあえず、何を入れてもうまくなるってことですね。さて、まだまだ、英語の勉強を続けます。
アマゾン
1,500円以上のお買い上げは送料無料!書籍からミュージック、エレクトロニクス、ホーム・キッチン用品まで新着情報が常時更新されるAmazonはこちら。
アマゾンギフト券
プレゼントに迷ったとき…金額に応じて、すぐに贈れる!スグレモノ。
グリムス
ブログで苗木を育てる育成サイト。大人の樹へ成長すると、実際の森へ苗木を植樹してくれます。駄文から始まるエコ。
フリー広告1
フリー広告2