ミカンセイブログ~Monologue~ 忍者ブログ
日々の駄文による自己満足ワールド展開中。
プロフィール
HN:
大樹(たいじゅ)
年齢:
48
性別:
男性
誕生日:
1976/12/31
趣味:
読書、ガーデニング、料理
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
最新トラックバック
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 休日出勤の日。とはいえ、自分の直接のお客様もでないし、上司の代理で出席するだけ、座って聞いていればいいだけ、という楽なものでしたが、場所がちょっと遠いのと、電車で行かなければならない、スーツ・ネクタイ着用、5時間拘束されるってのが面倒くさいのです。8:00起床、PCをつけて、家を出る時間をチェックして、準備。休日なので、電車の中は家族連れが多い。いいよな、どこか行楽地に出かけるのだろう。それにしても、11月だというのに、暑い。昼間は動くだけで汗が出る。汗かきな体質のせいもあるけど、スーツとネクタイってホンマ日本の気候にあっていないと思う。そろそろ、クールビズも定着してきたんやから、冬もスーツを着て、コートを羽織らなくてもいいんじゃないかな?フリースとか、セーター、半纏で仕事をして、室内の暖房も18度くらいでちょうどエエと思うんやけど。ウォームビズで機能性の保温下着を着て、無理して中途半端なカッターシャツとスーツを着るくらいなら、カジュアルな格好で充分やろ、って思う。
 帰りは鶴橋の餃子専門店と鳥貴族でごはんと飲み。もちろんひとり。おひとり様街道まっしぐらです。鳥貴族でオーダーした沖縄の焼酎「首里天」、ヒットです。樽とバニラの香りがすごくいい。アルコール度数もそれほど高くないと感じる。これ、材料は何?つーか、沖縄って泡盛とオリオンビールのイメージしかなかったけど、こういうのを作っている酒造会社もあるねんなあ。新発見でした。帰宅後、調べてみると、原材料は米。沖縄って米、取れるの?って思い、調べてみると、量はそれほど多くない。むしろ少ない。まあ、台風が来るし、耕地面積も島が多いから小さいだろうしね。よって、輸入米を原料にしているようです。独特の香りは樫樽を長期貯蔵に使用していますが、特にスペインのシェリー貯蔵に使用された樽を、厳選直輸入し10年貯蔵しているとのこと。ほのかな甘みはこれが作り出しているんやなあ。口当たりもエエし、おいしいです。芋とはまた違う世界が広がりました。
 
朝ごはん…なし
昼ごはん…ハンバーガー、マンゴ-ジュース、ポテト、オニオンリング、かぼちゃと栗のジェラート
夜ごはん…餃子12個、焼き鳥2本、ポンジリ2本、チャンジャ、シーザーサラダ、レバー2本、焼酎
PR
 10月もまもなく終わりです。昨夜は26:30に就寝、今朝は7:00に起床。ぐっすりと眠れた。起きてから、やることを書き出して、1日が始まる。昨日できなかった取引先への荷物出し、キッチンの乾燥棚のトレーの掃除、洗濯、新聞・古雑誌の廃棄、興味のある新聞記事の切り抜き、水道代の払い込み、来年の手帳のリーフを買う、2月のイベントの連絡・構想を練る、ベストマニアの執筆、ブログの執筆、英語、フランス語、スペイン語の勉強ってトコでしょうか。
 10:00頃に荷物の集荷があるので、それまでに新聞と古雑誌の廃棄に出かける。昼から雨の予報も出ているし、道路の空いている時間帯に済ませておいた。帰宅途中に水道代の払い込みと2月のイベントの構想を練る。とはいえ、まだ曜日の多数決とどうやって人数を集めるか?という段階ですが…。
帰宅後はベストマニアの執筆。昨日は6連続落選やったので、さすがに今日はあたりも良く、けっこうギフト券を稼げました。稼いだギフト券を使って、ロケみつのDVD2つをオーダー。冬休みに一気に見ることにします。11:30になっても集荷に来ないので、さすがにセンターに電話。すると、13:00頃になると言う。であれば、連絡くらい入れろよな!予定があったら、どうするんだろう?ちょっといい加減な運送会社の姿勢に疑問と怒りを感じました。集荷までの時間は新聞記事の切り抜きと洗濯機を回す。雨の予報なので室内干し。台所の乾燥棚の掃除も完了。やっぱ新聞ってそれなりにいい情報が載ってます。金を払う価値があるよ。
 13:00集荷完了。これで廊下が広くなった。雨が降り出しました。天気予報どおりです。大阪マラソンが開幕されていましたが、当然TVを見るわけでもなく、昼ごはんにヨーグルトを食べながら、引き続きベストマニアの執筆で小遣い稼ぎ。16:00、眠気が来たので、睡眠材を半錠割製して、C-PAPをつけて床に就く。程なくして眠りに落ち、起きたのが17:30。
 近所のショッピングセンターに来年の手帳のリーフを買いに行く。毎年思うのだが、日付と罫線が印刷されているだけ、しかもA4よりさらに小さいサイズの癖に、なんで値段は10倍位するのかなあ?とはいえ、これがないと仕事の効率が落ちますからね。でも実際はあんまり使っていないんやけど、来年はしっかりと日常生活を管理するのに使おうと思ってます。
夜ごはんは自然食のバイキング。10月末だし、1ヶ月間がんばった自分へご褒美として、食ってきました。もちろん、日常生活の参考になるお惣菜も見てきました。まずは、「かぼちゃと昆布の煮物」。かぼちゃの土臭さがないのです。自分が料理するときは日本酒を使ってるんやけど、土臭さが消えないんですが、お店のはきちんと臭いが消えている。これは調べねば。次は「春雨のチャプチェ」。ローカロリーで日持ちがするので、今度作ってみよう。「モヤシとにんじんとほうれん草、ぜんまいのナムル」、「すいとん」も参考になりそう。にんじん、大根、レンコンとすいとんだけで薄味でおいしい汁物になっています。これ、どーやって作るのかな?調べてみようと思います。「長芋とジャガイモ、レンコンのグラタン」はおいしいけど、カロリーが高そう。「オムレツのきのこソースかけ」これは作れます。きのこのとろみのついたあんがおいしく、減塩にも効果がありそう。「切干大根」も安いときに買ってきて、メニューに取り入れます。デザートでは「にんじんのジュレ」。たぶんオレンジジュースとレモンが入ってます。料金はそれなりにかかりましたが、参考になるものが多かったので、OKです。収穫ありです。お腹が膨れたあとは店内を散歩。AAAがCMをやっているせいもあり、冬物衣料のコーナーが拡充、少しだけ安くなってました。でも、買わず。持ち前の服でローテーションさせます。
 帰宅後はPCをつけてゆっくりと雨音を聴きながらブログ更新。明日は少し早起きをして、会社に行こうと思います。
 

朝ごはん…牛丼並、小うどん
昼ごはん…ヨーグルト
夜ごはん…自然食バイキング
 
血圧
07:45…130-89/68
12:45…133-83/70
19:46…142-98/82
 おはようございます。土日休みです。朝5:30に起床、6:00に床払い。室温22度、夜中雨だったせいか、心持ち湿気を感じる。天気は曇り、ネットをつけて予報を観ると昼頃は雨。外出時にはカサを忘れないようにしよう。
昨日もC-PAPを付け忘れて、布団に横になっていたら眠りに落ちてしまったんやけど、SASはひどくなかったようです。朝ごはんは鍋の残り。1週間かけて完食。今週は疲れてしまい、外食もあったし、節約効果はさほどなかったかも。とはいえ、鍋の残りのスープおいしかったです。昆布とかつおだしをベースにしょうゆ味、具材は豚肉、モヤシ、シメジ、シイタケ、にんじん、春菊から始まって、最後に焼き豚とツミレを足しただけやけど、これほどおいしいスープが出来上がるとは…。鍋ってすごいって思いました。食後、血圧測定。133-79、脈拍75。高血圧に移行中やね。野菜生活を今週も展開せねば。
 今日はやることが多い。クリーニングを出す、睡眠外来に行く。車を会社に置いたままなので、それを取りに行く。洗濯。食料の買出し。フロ掃除、かばんの中身を整理などなど。早めに病院へ行って帰ってこよう。
 
朝ごはん…鍋
 今日は6:10に起床。昨夜はPCデスクからフトンまでたどり着けませんでした…。椅子から滑り落ちて、床で寝てました。目が醒めたのが3:30。それからフトンに移動して寝たので、眠いし明らかに眠りの質が低い。確実に血圧が高いのだろうけど、今朝は測る余裕もなく、ポイントサイトを回って、身支度をして、出勤。やることが多すぎるし、研修と会議もある。発注もあるし、もうホンマ、やること多すぎ。憂鬱にもなります。
 会議終了後は会議室に留まって、仕事を捌く。デスクのある事務所まで帰る時間すら勿体なかったし、事務所に戻るとやたらと電話攻撃にもあうし、それ以外に不意の来客やほかの部署からの問い合わせも増えるから、可能な限り離れたほうが効率がいいのだ。そこそこ仕事を捌いて、結局19:40で退社。研修会場まで同僚の車に乗せてもらったので、帰りは電車。久しぶりに難波を夜に歩きました。ホンマは飲みに行きたかったけど、節約しなきゃならないので、いつも行く蕎麦屋で晩ごはんを食べる。会議で使った器材が重い。そばはおいしかったです。
 電車の中は寝てました。やっぱり疲れてたんだろうなあ。最寄駅に着くと雨が降り出した。カサを持ってきていないし、器材もあるから速足で歩く。でも、やっぱりスーツ、ずぶ濡れになりました。帰宅後すぐ脱いで、PCをかばんから取り出して、避難させる。スーツ、シャワークリーニング対応やけど、明日クリーニングに出しておこう。シャワーを浴びて冷えた体を温める。そのあとはネットをやって、明日の予定を書き出して、床に入る。24:10、就寝。
 
朝ごはん…なし
昼ごはん…おにぎり2個、ハッシュドポテト
夜ごはん…ザルそば特盛、蕎麦湯、なべの残り
 PCメンテ中。やっぱり半年以上使っていないので、ソフトの更新だけでもかなりの量があって時間がかかる。いま3時間ほどかかってやっと終わりました。定期的に使わなきゃいけないなあ、と実感。
 朝ごはんでタジン鍋使いました。かぼちゃと長ネギとソーセージのタジン。味付けはしょうゆと胡椒、ごま油。かぼちゃは薄い目に切っておいて、ソーセージに切れ目を入れて長ネギは斜め切りにして、タジン鍋に入れて水を少し入れて、ガスにかける。隣では賞味期限の切れた非常用のパック粥があったので、水を足して、天井かゆにして、土鍋にかける。コンロ2個使用。タジン鍋が蒸れてきたら、しょうゆと胡椒を入れる。んで、火を弱めてさらに蒸し上げる。完了前にごま油を少したらして出来上がり。隣で天井粥も完成。調理時間10分ほど。かぼちゃは甘みがあっておいしかったです。これ、昼メシいらないかも。けっこう量があったから。かぼちゃもまだ余っているし、夜は何にするか考えよう。
 洗濯も浸け置き開始。あとは昼を回ったら洗いを開始して、その間に新聞の整理をして、勉強します。
 
朝ごはん…かぼちゃと長ネギ、ソーセージのタジン、天井粥、日本茶
アマゾン
 1,500円以上のお買い上げは送料無料!書籍からミュージック、エレクトロニクス、ホーム・キッチン用品まで新着情報が常時更新されるAmazonはこちら。
 
アマゾンギフト券
 プレゼントに迷ったとき…金額に応じて、すぐに贈れる!スグレモノ。
グリムス
 ブログで苗木を育てる育成サイト。大人の樹へ成長すると、実際の森へ苗木を植樹してくれます。駄文から始まるエコ。
フリー広告1
フリー広告2
Copyright © 2008 ミカンセイブログ~Monologue~ All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS