日々の駄文による自己満足ワールド展開中。
プロフィール
HN:
大樹(たいじゅ)
年齢:
48
性別:
男性
誕生日:
1976/12/31
趣味:
読書、ガーデニング、料理
カウンター
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アーカイブ
ブログ内検索
最新コメント
最新トラックバック
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は大阪の初売りです。が、オレは特に買うものはない!ので、スルーします。洋服はいらないし、本とかは安くならないからね。で、昨日の実家からの帰りに本屋に寄って、新刊をチェック。『逆説の日本史』の14巻が発売になってました。どうらやら12月に発売だったようなんですが、お金とクレジットのポイントの関係で本を買うのを12月はやめていたのです。今朝、アマゾンでオーダーしときました。あと1月発売の『ロケみつ』DVD、『へうげもの』14巻も予約購入。約5,000円の出費。今月も節約コースです。食欲が落ちてきているから、食費は抑えられそうです。あとは2月イベントと光回線切り替えに伴う通信費をどう抑えるかですな。
そういえば、年始早々、関東では地震があったようで、大阪も揺れた?オレ、感じなかったんやけど…なんだか不気味さを感じます。地殻の変動が激しくなっているという調査報告もあり、多分正しいでしょう。南海地震もひょっとすると近い将来起こりそうです。そろそろホンマに非常持ち出し袋を3つ作って会社と車と寝室に置いとかないといけないな、と思いました。非常持ち出し袋って何を入れといたらエエのかな?水とゴミ袋と新聞紙、懐中電灯、ホイッスル、食料とか??調べて準備しようと思います。
昨日ニコニコ動画で見つけた『galaxias!』と『下からマ○コ』をDL。Walkmanに入れときました。今日は15:00頃に家を出ればOKなんですが、ちょっと早めに頭に出かけるようにして、どこかの店で集合時間までは英語の勉強をしようと思います。あと、今日手渡しする人の年賀状も書かなきゃね。手渡し分のネタ、どうするかなあ…。
そういえば、年始早々、関東では地震があったようで、大阪も揺れた?オレ、感じなかったんやけど…なんだか不気味さを感じます。地殻の変動が激しくなっているという調査報告もあり、多分正しいでしょう。南海地震もひょっとすると近い将来起こりそうです。そろそろホンマに非常持ち出し袋を3つ作って会社と車と寝室に置いとかないといけないな、と思いました。非常持ち出し袋って何を入れといたらエエのかな?水とゴミ袋と新聞紙、懐中電灯、ホイッスル、食料とか??調べて準備しようと思います。
昨日ニコニコ動画で見つけた『galaxias!』と『下からマ○コ』をDL。Walkmanに入れときました。今日は15:00頃に家を出ればOKなんですが、ちょっと早めに頭に出かけるようにして、どこかの店で集合時間までは英語の勉強をしようと思います。あと、今日手渡しする人の年賀状も書かなきゃね。手渡し分のネタ、どうするかなあ…。
PR
おはようございます。雨音で目が醒めました。8:00に床払いです。
昨日はメールのやり取りをして本日の新年会の最終準備と実家に少しだけ帰省していました。妹が風邪をひいていて、しんどそうだったので、あんまり長居をするのも気を遣わせることになるので、早めに退けてきました。風邪を移されるとヤバいって気持ちもあったけど…。早く風邪を治してくださいね。久しぶりに会えて兄として、うれしかったです。自分が言うのもなんですが、きちんと社会人の顔つきになっていましたし、性格も少しだけ角が取れたように感じました。メールの文面も柔らかくなっていて、安心しました。実家や妹とも近くに住んでいながら、あんまり顔を出せていないので、申し訳ないな、という気持ちと正直なところ親父の話がくどい、話題があまりないので、間が持たないのです…。親父との関係は相変わらずです。結婚すれば変わるのかな?ただ、両親は歳を取ったなあ、と思いました。健康に気をつけて長生きしてください。まだ、孫の顔は見せてやれないので…。それと実家での長居が不得意なのは、今の実家はもはや昔住んでいた家ではなく、自分の居場所がないのと、19歳で広島へ行ってそれからずーっと16年間一人暮らしですから、自分のペースに慣れてしまっており、それが乱されるのがイヤっていうのはありますね。でも、好きな人、この人と一緒ならいい!っていう女性なら別に乱されてもOKですし、結局のところ、我慢できるかどうか?なんでしょうね。
22:00頃帰宅してから、腹の調子が悪い。下痢。31日以降はそれほど飲んでないのですが…。やたらと腹が鳴るのと水のような便が出る。トイレに何回か行ったあと、PCとセラミックヒーターをつけたまま、横になって本を読んでいると、眠りに落ちました。フロに入ってヘアワックスも落とせませんでした。多分それなりに疲れていたのと思います。今日は新年会なので、整腸剤を飲んで出かけます。
年賀状もいただきました。ありがとうございます。遅筆で本当に申し訳ないです。そのなかで今年確か80歳になられる方(この方とのいきさつや経歴はすいませんが、伏せさせていただきます)のが非常に心に響きましたので、自分への戒めとして書かせていただきます。
「元気で頑張っていますか 人生は終生努力です 最後に光が輝くよ」
本当になんというか、80歳という高齢になられても、きっとお元気でやられているのだと思います。自分も「ナイスなじいちゃん」目指して修行中ですが、自分が80歳になったとき、こういう言葉をつむげるのかなあ…と。正月早々に考えてしまいました。目の前をのことをこなして、なりたい理想を描き、一歩でも半歩でも前へ進むしかないですね。元気をもらいました。ありがとうございました。
昼ごはん…柚子ゼリー、からあげくん
夜ごはん…筑前煮、数の子、黒豆、鯛の子、祝い鯛、海老の塩焼き2匹、かまぼこ、焼き豚、ハム、紅白膾、みかん1こ
朝ごはん…なし
昨日はメールのやり取りをして本日の新年会の最終準備と実家に少しだけ帰省していました。妹が風邪をひいていて、しんどそうだったので、あんまり長居をするのも気を遣わせることになるので、早めに退けてきました。風邪を移されるとヤバいって気持ちもあったけど…。早く風邪を治してくださいね。久しぶりに会えて兄として、うれしかったです。自分が言うのもなんですが、きちんと社会人の顔つきになっていましたし、性格も少しだけ角が取れたように感じました。メールの文面も柔らかくなっていて、安心しました。実家や妹とも近くに住んでいながら、あんまり顔を出せていないので、申し訳ないな、という気持ちと正直なところ親父の話がくどい、話題があまりないので、間が持たないのです…。親父との関係は相変わらずです。結婚すれば変わるのかな?ただ、両親は歳を取ったなあ、と思いました。健康に気をつけて長生きしてください。まだ、孫の顔は見せてやれないので…。それと実家での長居が不得意なのは、今の実家はもはや昔住んでいた家ではなく、自分の居場所がないのと、19歳で広島へ行ってそれからずーっと16年間一人暮らしですから、自分のペースに慣れてしまっており、それが乱されるのがイヤっていうのはありますね。でも、好きな人、この人と一緒ならいい!っていう女性なら別に乱されてもOKですし、結局のところ、我慢できるかどうか?なんでしょうね。
22:00頃帰宅してから、腹の調子が悪い。下痢。31日以降はそれほど飲んでないのですが…。やたらと腹が鳴るのと水のような便が出る。トイレに何回か行ったあと、PCとセラミックヒーターをつけたまま、横になって本を読んでいると、眠りに落ちました。フロに入ってヘアワックスも落とせませんでした。多分それなりに疲れていたのと思います。今日は新年会なので、整腸剤を飲んで出かけます。
年賀状もいただきました。ありがとうございます。遅筆で本当に申し訳ないです。そのなかで今年確か80歳になられる方(この方とのいきさつや経歴はすいませんが、伏せさせていただきます)のが非常に心に響きましたので、自分への戒めとして書かせていただきます。
「元気で頑張っていますか 人生は終生努力です 最後に光が輝くよ」
本当になんというか、80歳という高齢になられても、きっとお元気でやられているのだと思います。自分も「ナイスなじいちゃん」目指して修行中ですが、自分が80歳になったとき、こういう言葉をつむげるのかなあ…と。正月早々に考えてしまいました。目の前をのことをこなして、なりたい理想を描き、一歩でも半歩でも前へ進むしかないですね。元気をもらいました。ありがとうございました。
昼ごはん…柚子ゼリー、からあげくん
夜ごはん…筑前煮、数の子、黒豆、鯛の子、祝い鯛、海老の塩焼き2匹、かまぼこ、焼き豚、ハム、紅白膾、みかん1こ
朝ごはん…なし
あけましておめでとうございます。2012年の始まりです。昨日は年越し前に床に入りまして、しっかりと熟睡をしましたが、まだ薬の効果が残っています。頭はクリアやけど、ちょっとだけまぶたが重い、そんなカンジです。
4:30に床払いをして、カレンダーを2012年の1月に変えて、PCにスイッチを入れました。お茶を淹れて、啜り、体を暖めつつ、初詣、初売りとか初日の出で検索してみましたが、今のところ、わざわざ取り立てて行こうという気にもなれず…鬱ってわけでもないのですが。単純に人の多い場所があまり好きではないという元来の性分のせいです。とはいえ、せっかくの休みなんだから、何をしようかな…?
とりあえず、腹が減ったので、吉野屋へ行ってきました。初詣帰りの若者グループと酔いつぶれた女と運転手らしき男のカップル、ひげ面のおっさんがいました。仲間内でワイワイ初詣に行くっていうのは若さの特権ですね…羨ましい。酔いつぶれるっていうのもこのところやってないですね…。徹夜とか一気飲みとか、30代にはもうムリだ。おまけに4時ごろに目が醒めてしまうオレは、もうおじいちゃんの域に達しているのかもしれません。去年、鼻毛にも白髪が発生しているを発見して、明らかに老化が進行しているのを悟っていますから、今年は体を労わろうと思っています。
夜が明けてきましたが、くもり空で初日の出は見られませんでした。世間は正月ではありますが、いつもと変わらない日常、ただ洗濯とか家事に時間を費やす必要がないので、英語とフランス語からしっかりと裏紙を使って始めます。あと明日の新年会の連絡を回すのと夕方は実家に帰ります。日帰りですけどね。変わり映えのしない日記になると思いますが、今年もよろしくお願いいたします。
昼ごはん…饅頭2個、ビール500ml1本、焼き鳥2本、フライドポテト
夜ごはん…どんべえきつね大盛
朝ごはん…牛丼並盛、コールスロー、野菜ジュース
4:30に床払いをして、カレンダーを2012年の1月に変えて、PCにスイッチを入れました。お茶を淹れて、啜り、体を暖めつつ、初詣、初売りとか初日の出で検索してみましたが、今のところ、わざわざ取り立てて行こうという気にもなれず…鬱ってわけでもないのですが。単純に人の多い場所があまり好きではないという元来の性分のせいです。とはいえ、せっかくの休みなんだから、何をしようかな…?
とりあえず、腹が減ったので、吉野屋へ行ってきました。初詣帰りの若者グループと酔いつぶれた女と運転手らしき男のカップル、ひげ面のおっさんがいました。仲間内でワイワイ初詣に行くっていうのは若さの特権ですね…羨ましい。酔いつぶれるっていうのもこのところやってないですね…。徹夜とか一気飲みとか、30代にはもうムリだ。おまけに4時ごろに目が醒めてしまうオレは、もうおじいちゃんの域に達しているのかもしれません。去年、鼻毛にも白髪が発生しているを発見して、明らかに老化が進行しているのを悟っていますから、今年は体を労わろうと思っています。
夜が明けてきましたが、くもり空で初日の出は見られませんでした。世間は正月ではありますが、いつもと変わらない日常、ただ洗濯とか家事に時間を費やす必要がないので、英語とフランス語からしっかりと裏紙を使って始めます。あと明日の新年会の連絡を回すのと夕方は実家に帰ります。日帰りですけどね。変わり映えのしない日記になると思いますが、今年もよろしくお願いいたします。
昼ごはん…饅頭2個、ビール500ml1本、焼き鳥2本、フライドポテト
夜ごはん…どんべえきつね大盛
朝ごはん…牛丼並盛、コールスロー、野菜ジュース
夕方になりました。掃除も終了し、ゴミ・古新聞・古雑誌出しも終了です。近所の郵便局が開いていたので、小銭貯金と現金化していた株の配当金を預け入れてきました。洗濯も最終ラウンドでまもなく終了します。今年はゆっくりとフロに入りながら、出生時刻を迎えることができました。
さて、恒例の今年の振り返りと総括です。
2009年の大晦日付近は何をしていたかというと…
前日12月30日に年賀状を書き終えて、23:00に投函済み。PCがクラッシュして住所録が使えなかったので、時間がかかった。140枚。裏紙を使ってNHKの語学講座テキストのコピーをして、トイレ、キッチンの掃除、雑誌を紐で縛るまで完了していました。
大晦日は小雪がちらつく天気。洗濯、和室だけ掃除、ゴミ・雑誌出し、テキストコピー、英語・ハングル・フランス語の勉強。使わないものはどんどん捨てる、要らないものは買わない、物を増やさない。使ったものは元に戻すことを来年心がけるようにしていました。仕事面では4月 にお客様からの出向が終わり、希望していた地元に異動しました。が、年下上司との軋轢でストレスが溜まっており、仕事も週休2日になりましたが、土曜日出勤しないと終わらない状況でした。拘束時間が増えているのに年収ダウン。10年先、今の会社にいて何をしているのか、どういうポジションにいるのかがまったく思い描けないという不安感、ストレスで食べる量が増え体重増加。大阪に戻ってきたことで、友達とも会いやすくなった。株の収支は損切を実施するも、開始当初からの通算で見ればプラス。節制と合わせて貯金を進める方向で考えていました。資格試験は何も受験せず。自分が何を本当にしたいのかがわからなくなってしまっていたから。
32歳の自分から33歳の自分へメッセージ。
「やろうと決めたことは、多少は無理をしてでも、しっかりとやり抜ける1年にしてください。実り多き1年になりますように。」
2010年の大晦日は…
ロケみつの再放送を見ていました。年賀状はまだ完了できず。風が強い、寒波到来の天気でした。午前中に年賀状を書き終え、資産の棚卸、洗濯、買い物、夕方から読書とロケみつのDVDをゆっくりと見る、あと、時間的に掃除は諦めてます。鏡餅も飾っていますね。御節料理のうち、黒豆、田作り、昆布巻き、たたき牛蒡、柿の葉寿司を買ってきました。年越しそばは今年はなし。年またぎの時間は寝てました。大根の味噌汁の仕込みをして、晩ごはんは焼きラーメンを食いました。GyaOで『BLEACH 』を視聴。
正月に立てた目標は
外国語に関しては、英語:英字新聞が辞書ナシで読めるレベルまで、フランス語:準2級レベルまで、ハングル:4級まで、ダイエット:70kgを切る、貯金:1年間で120万円
1月から3月までは仕事がキツく、精神的にも鬱状態。責任者に話をして、異動確定。現在の部署に配属になりました。バカ上長を除いて、今、身内には恵まれてます。仕事もそれなりに楽しい。新しい分野での仕事っていうこともあり、やりがいを感じていますが、この状況がいつまで続くのかは不明やし、安定剤と睡眠薬を飲 みながら、自分の心を押さえつけ、感情の起伏を穏やかにして、仕事やっていました。仕事面は薬の力を借りてマイナスからようやく0に 戻ったというカンジです。
金銭面では株取引でやっと含み益が出ましたが、配当金がけっこう高いので、現在も持ち続けています。株が塩漬けになっ ている間にFXも開始。それなりに利益が出ていました。夏のボーナスの査定が低かった分がかなり年収にも響きましたが、資産運用と節約とあわせて乗り切った1年でした。
部屋の物減らしではCDを売り、データベース化し、テキストコピーも終了。裏紙の消化が課題。地デジ対応のビデオデッキを買うか迷っていました。
資格関係はエントリーせず。気持ちだけが先走ってしまい、仕事に流されて安易な方向に流れる。来年は語学関係をしっかりとやろうという方向性のみが確定し、スペイン語を開始。週休2日を持て余し気味な最近なの で、時間の大切さを今一度思い直したい。 「実り多き年」とは、とても言えない結果になりました。
33歳のオレから34歳のオレにメッセージ。
「心と体の健康に注意。もう若くないのですから、一度に負荷がかからないように分散して、計画的に積み上げをしていきましょう。」
「大学院を修了してから10年目の節目の年です。あのころの情熱と社会に出たときの初心を覚えていますか?」
「自分の人生は、結局のところ、自分でどうにかするしかないのです。」
というわけで、2011年はどうだったのでしょうか?
3月11日の震災は直接の被害は出なかったものの、生活にいろいろな影響がでました。政治不信、情報操作、世界金融恐慌の前触れ、放射能やそれに伴う長期の健康被害の問題、補償など将来にわたって解決すべき問題は山積みです。政官財、御用学者をアテにするとバカを見るのに加えて、メディアの情報操作のひどさというのを目の当たりにした1年でした。利権にしがみつき、倫理や社会正義、モラルの崩壊も顕著に感じました。そして、所得が高い層ほどその傾向がひどいのも実感しています。
仕事面は前年よりは良くなっています。きちんとほぼ週休2日休める状態になり、ゆとりがでてきています。ただ3月の異動の不安は消えません…組織が大きく変わろうとしています。
プライベートでは整理整頓、分散化は出来ていたと思います。社会人になったときの情熱と初心は覚えていますが、表現方法、打開策が見つからないというのが正直な感想です。ともすれば、現状に安住しているのかもしれません。FXや株で損はしていても生活が出来ている、時間的なゆとりはあるのに自分磨きをそれほどするわけでもなく…やっぱり流されている?のかな…。
これらを踏まえて34歳のオレから35歳のオレへのメッセージ
「自分の価値は自分で決めるもの。価値を上げるのも、価値を下げるのも自分の行動次第です。」
「行動しなければ、結果はついてきません。せっかく時間があるならば、自分の価値を上げるように使いましょう。」
やはり「自分の人生は、結局のところ、自分でどうにかするしかないのです。」
来年は年男。ドラゴン・エイジです。オレは自分の干支が好きです。龍は想像上の動物ですが、気脈の流れを意味します。上昇気流を自ら作り出せるよう、人の和、一期一会を大切に生きていこうと思います。
35年前にオレをこの世に送り出してくれた両親に最大の感謝を込めて…
「ありがとうございます。35歳という年が価値ある1年にできるように努力をしてまいります。」
さて、恒例の今年の振り返りと総括です。
2009年の大晦日付近は何をしていたかというと…
前日12月30日に年賀状を書き終えて、23:00に投函済み。PCがクラッシュして住所録が使えなかったので、時間がかかった。140枚。裏紙を使ってNHKの語学講座テキストのコピーをして、トイレ、キッチンの掃除、雑誌を紐で縛るまで完了していました。
大晦日は小雪がちらつく天気。洗濯、和室だけ掃除、ゴミ・雑誌出し、テキストコピー、英語・ハングル・フランス語の勉強。使わないものはどんどん捨てる、要らないものは買わない、物を増やさない。使ったものは元に戻すことを来年心がけるようにしていました。仕事面では4月 にお客様からの出向が終わり、希望していた地元に異動しました。が、年下上司との軋轢でストレスが溜まっており、仕事も週休2日になりましたが、土曜日出勤しないと終わらない状況でした。拘束時間が増えているのに年収ダウン。10年先、今の会社にいて何をしているのか、どういうポジションにいるのかがまったく思い描けないという不安感、ストレスで食べる量が増え体重増加。大阪に戻ってきたことで、友達とも会いやすくなった。株の収支は損切を実施するも、開始当初からの通算で見ればプラス。節制と合わせて貯金を進める方向で考えていました。資格試験は何も受験せず。自分が何を本当にしたいのかがわからなくなってしまっていたから。
32歳の自分から33歳の自分へメッセージ。
「やろうと決めたことは、多少は無理をしてでも、しっかりとやり抜ける1年にしてください。実り多き1年になりますように。」
2010年の大晦日は…
ロケみつの再放送を見ていました。年賀状はまだ完了できず。風が強い、寒波到来の天気でした。午前中に年賀状を書き終え、資産の棚卸、洗濯、買い物、夕方から読書とロケみつのDVDをゆっくりと見る、あと、時間的に掃除は諦めてます。鏡餅も飾っていますね。御節料理のうち、黒豆、田作り、昆布巻き、たたき牛蒡、柿の葉寿司を買ってきました。年越しそばは今年はなし。年またぎの時間は寝てました。大根の味噌汁の仕込みをして、晩ごはんは焼きラーメンを食いました。GyaOで『BLEACH 』を視聴。
正月に立てた目標は
外国語に関しては、英語:英字新聞が辞書ナシで読めるレベルまで、フランス語:準2級レベルまで、ハングル:4級まで、ダイエット:70kgを切る、貯金:1年間で120万円
1月から3月までは仕事がキツく、精神的にも鬱状態。責任者に話をして、異動確定。現在の部署に配属になりました。バカ上長を除いて、今、身内には恵まれてます。仕事もそれなりに楽しい。新しい分野での仕事っていうこともあり、やりがいを感じていますが、この状況がいつまで続くのかは不明やし、安定剤と睡眠薬を飲 みながら、自分の心を押さえつけ、感情の起伏を穏やかにして、仕事やっていました。仕事面は薬の力を借りてマイナスからようやく0に 戻ったというカンジです。
金銭面では株取引でやっと含み益が出ましたが、配当金がけっこう高いので、現在も持ち続けています。株が塩漬けになっ ている間にFXも開始。それなりに利益が出ていました。夏のボーナスの査定が低かった分がかなり年収にも響きましたが、資産運用と節約とあわせて乗り切った1年でした。
部屋の物減らしではCDを売り、データベース化し、テキストコピーも終了。裏紙の消化が課題。地デジ対応のビデオデッキを買うか迷っていました。
資格関係はエントリーせず。気持ちだけが先走ってしまい、仕事に流されて安易な方向に流れる。来年は語学関係をしっかりとやろうという方向性のみが確定し、スペイン語を開始。週休2日を持て余し気味な最近なの で、時間の大切さを今一度思い直したい。 「実り多き年」とは、とても言えない結果になりました。
33歳のオレから34歳のオレにメッセージ。
「心と体の健康に注意。もう若くないのですから、一度に負荷がかからないように分散して、計画的に積み上げをしていきましょう。」
「大学院を修了してから10年目の節目の年です。あのころの情熱と社会に出たときの初心を覚えていますか?」
「自分の人生は、結局のところ、自分でどうにかするしかないのです。」
というわけで、2011年はどうだったのでしょうか?
3月11日の震災は直接の被害は出なかったものの、生活にいろいろな影響がでました。政治不信、情報操作、世界金融恐慌の前触れ、放射能やそれに伴う長期の健康被害の問題、補償など将来にわたって解決すべき問題は山積みです。政官財、御用学者をアテにするとバカを見るのに加えて、メディアの情報操作のひどさというのを目の当たりにした1年でした。利権にしがみつき、倫理や社会正義、モラルの崩壊も顕著に感じました。そして、所得が高い層ほどその傾向がひどいのも実感しています。
仕事面は前年よりは良くなっています。きちんとほぼ週休2日休める状態になり、ゆとりがでてきています。ただ3月の異動の不安は消えません…組織が大きく変わろうとしています。
プライベートでは整理整頓、分散化は出来ていたと思います。社会人になったときの情熱と初心は覚えていますが、表現方法、打開策が見つからないというのが正直な感想です。ともすれば、現状に安住しているのかもしれません。FXや株で損はしていても生活が出来ている、時間的なゆとりはあるのに自分磨きをそれほどするわけでもなく…やっぱり流されている?のかな…。
これらを踏まえて34歳のオレから35歳のオレへのメッセージ
「自分の価値は自分で決めるもの。価値を上げるのも、価値を下げるのも自分の行動次第です。」
「行動しなければ、結果はついてきません。せっかく時間があるならば、自分の価値を上げるように使いましょう。」
やはり「自分の人生は、結局のところ、自分でどうにかするしかないのです。」
来年は年男。ドラゴン・エイジです。オレは自分の干支が好きです。龍は想像上の動物ですが、気脈の流れを意味します。上昇気流を自ら作り出せるよう、人の和、一期一会を大切に生きていこうと思います。
35年前にオレをこの世に送り出してくれた両親に最大の感謝を込めて…
「ありがとうございます。35歳という年が価値ある1年にできるように努力をしてまいります。」
おはようございます。今朝は8:00に目が醒めました。室温10度。携帯で音楽を聴きつつ、ゴロゴロ、二日酔いはなさそうなのを確認して、セラミックヒーターで室温が上がるのを待って、床払い。今朝はいい天気です。
昨日は忘年会で京都に行ってきました。中学時代からの友達4人で飲みました。いろんな話をして、盛り上がりまして、終電までギリギリまで2次会やってました。そうそう、ロシアンシュークリームを友達がオーダーしたんやけど…大当たりでした!5分の2の確率やったんやけど、思いっきりマスタード入り!!さすがに食えず、バケツ行き…涙が出ました。んで、2次会を終わって、なんとしても電車で家までたどり着きたかったので、烏丸駅と梅田駅でダッシュしました。大阪駅では5分の乗り換え時間で、やばいなあ…って思っていたんですが、環状線が3分遅れており、最寄り駅まで行く最終の電車に乗ることが出来ました。最終連絡もうまくいき、日が変わってから家までたどり着きました。ラッキーでした。でもダッシュなんてしたのが結構久しぶりでして、寝る前までゼイゼイ言ってましたwww。予防のために市販の風邪薬を飲んで、シャワーを浴びて寝ました。京都はやっぱり寒かったです。そしてなにより忘年会に来てくれた友達に感謝です。地元の友達なんで、もう25年の付き合いなんだよね…そう考えると「縁」って不思議です。遠慮なしに何でも言い合える関係ってありがたいです。今年もありがとう。
年賀状も昨日無事書き終えて、忘年会前に大阪駅で投函しました。そういえば、行きも特急に乗り遅れると遅刻確定なんで、事前に郵便局探して…しかも大阪駅今工事しているから勝手が違って、入り口わからなかったし…。何とか投函。特急にも乗ることが出来ました。やっぱりダッシュしたけど…。145枚をほぼ1日半で書き上げたのは去年と同じペースじゃないのかな?今日の昼から1年間を総括しますが…どうなんだろ?成長してないっぽいな…。
さて、そろそろ、掃除に取り掛かります。まずはゴミだしと古新聞・古雑誌を捨ててきます。昼からクイックルワイパーと掃除機掛け、出生時刻にはゆっくりと紅茶を飲めるのか?がんばります!
夜ごはん…ビール中1杯、焼酎お湯割り1杯、マンゴー酒水割り3杯、梅酒水割り1杯、おつまみ適量
朝ごはん…なし
昨日は忘年会で京都に行ってきました。中学時代からの友達4人で飲みました。いろんな話をして、盛り上がりまして、終電までギリギリまで2次会やってました。そうそう、ロシアンシュークリームを友達がオーダーしたんやけど…大当たりでした!5分の2の確率やったんやけど、思いっきりマスタード入り!!さすがに食えず、バケツ行き…涙が出ました。んで、2次会を終わって、なんとしても電車で家までたどり着きたかったので、烏丸駅と梅田駅でダッシュしました。大阪駅では5分の乗り換え時間で、やばいなあ…って思っていたんですが、環状線が3分遅れており、最寄り駅まで行く最終の電車に乗ることが出来ました。最終連絡もうまくいき、日が変わってから家までたどり着きました。ラッキーでした。でもダッシュなんてしたのが結構久しぶりでして、寝る前までゼイゼイ言ってましたwww。予防のために市販の風邪薬を飲んで、シャワーを浴びて寝ました。京都はやっぱり寒かったです。そしてなにより忘年会に来てくれた友達に感謝です。地元の友達なんで、もう25年の付き合いなんだよね…そう考えると「縁」って不思議です。遠慮なしに何でも言い合える関係ってありがたいです。今年もありがとう。
年賀状も昨日無事書き終えて、忘年会前に大阪駅で投函しました。そういえば、行きも特急に乗り遅れると遅刻確定なんで、事前に郵便局探して…しかも大阪駅今工事しているから勝手が違って、入り口わからなかったし…。何とか投函。特急にも乗ることが出来ました。やっぱりダッシュしたけど…。145枚をほぼ1日半で書き上げたのは去年と同じペースじゃないのかな?今日の昼から1年間を総括しますが…どうなんだろ?成長してないっぽいな…。
さて、そろそろ、掃除に取り掛かります。まずはゴミだしと古新聞・古雑誌を捨ててきます。昼からクイックルワイパーと掃除機掛け、出生時刻にはゆっくりと紅茶を飲めるのか?がんばります!
夜ごはん…ビール中1杯、焼酎お湯割り1杯、マンゴー酒水割り3杯、梅酒水割り1杯、おつまみ適量
朝ごはん…なし
アマゾン
1,500円以上のお買い上げは送料無料!書籍からミュージック、エレクトロニクス、ホーム・キッチン用品まで新着情報が常時更新されるAmazonはこちら。
アマゾンギフト券
プレゼントに迷ったとき…金額に応じて、すぐに贈れる!スグレモノ。
グリムス
ブログで苗木を育てる育成サイト。大人の樹へ成長すると、実際の森へ苗木を植樹してくれます。駄文から始まるエコ。
フリー広告1
フリー広告2